タグ: 痩せる方法

  • お腹の脂肪はエネルギー不足で蓄積される!改善する食べ物は?

    お腹の脂肪はエネルギー不足で蓄積される!改善する食べ物は?

    エネルギーが不足するから痩せられない!その原因は99%食べ物です。動物性食品と炭水化物の組み合わせはNG!

    エネルギーを消費するから眠くなる・・・食後のお話です。食べ物を消化するために使うエネルギーって物凄いんです!

    特に穀物のでんぷん質、動物性食品のお肉、魚、卵、乳製品は大量にエネルギーを消費します。

    こんな感じです。

    🔼 穀類などのでんぷん質 【8~12時間】

    🔼 肉、魚、卵、乳製品 【24時間】

    この穀類と肉、魚、卵、乳製品を同時に食べるとエネルギーの消費は怖ろしいレベルです。一般的によいとされるバランスのとれた食事ほど消化のエネルギーが必要なのです。

    お腹やせ
    カレーライスに生卵
    お腹やせ
    ビーフにライス

    お腹やせ

    動物性食品と穀類(でんぷん質)の「栄養価の高いバランスのよい食事」は栄養が血液中に正しく吸収されるのに3日以上もかかるのです。

    消化に時間がかかるほど自分のエネルギーが必要となります。

    エネルギーを消費しすぎて少なくなると

    エネルギー不足状態

    で眠くなるわけですね。

    では他の食べ物は?

    💠生野菜 1~2時間

    💠熟した果物 数分~20分(バナナが一番時間がかかって30分~1時間)でエネルギーとして血液中に吸収されます。

    まとめるとお肉、魚、乳製品、穀類は1種類にして生サラダを組み合わせると消化が早くなるということです。


    ぜい肉のつき方でわかる4つの食生活

    ぜい肉は消化、吸収できなかった食べ物の貯金脂肪です

    1、お腹中心に脂肪が多い<砂糖の摂り過ぎ>

    砂糖、チョコレート,はちみつ(単糖類)や白砂糖(単糖類)で加工された食品が多いと過剰糖分は脂肪になって蓄積されます

    🈲特に更年期前後やプチ更年期に入る40歳以降の食事は女性ホルモンの急上昇の原因になりやすい、ハンバーガー、ホットドック、ピザ、フライドポテト、ポテトチップス、ドーナツ,

    揚げ物、チョコレート、乳製品、チーズ、マヨネーズ、牛乳、などの脂肪の多い欧米型の食生活はコレステロールと一緒に女性ホルモンの急上昇の原因になりやすく危険です。

    2、筋肉が硬い <たんぱく質の摂り過ぎ>

    肉、鶏、卵、乳製品、魚介類などのたんぱく質の多い食事の食べ過ぎ

    3、筋肉が柔らかい <脂肪の摂り過ぎ>

    油っこい料理が多かったり、動物性食品が多いと筋肉は柔らかい感じに太ります

    4、浮腫みやすく冷えている<水分の摂り過ぎ,粉食の摂り過ぎ>

    ソフトドリンク、ジュース、アルコールなどの摂り過ぎやパン、クラッカー、マフィン、ドーナツ、クラッカーは含まれる甘味、塩気が多くて水分が欲しくなるので太り易くむくみ易い

    お腹の脂肪をなくす改善方法は?

    誰にでも直ぐに出来るのは食事内容の見直しです。

    1⃣ 朝ご飯を食べない(和食も洋食もどちらも同じ)

    ほとんどの方は食べ過ぎ。

    少食だと思っていても1日3食たべる時点で食べ過ぎです。特に朝ごはんは食べないようにしましょう。旅館やホテルなんかで出てくるbreakfastなんかを毎日食べてたら夜ごはんを減らしても痩せられません。朝の4時から12時までは特にエネルギーを温存させて排出力を高めたい時間。

    貴重な排泄時間です

    豪華な朝ご飯はときどーーーーーーきにしましょうね。

    2⃣ 豆類、果物、種子類の植物性たんぱく質を多く食べる

    朝は果物をた~ぷり食べてお昼と夜のどちらかは粗食。朝の果物はアーモンドなんかと一緒にたべてもいいですね。

    日中は活動するから栄養のある食べ物をバランスをよく食べてエネルギーチャージして・・・なんて真っ赤な嘘と思って下さい。

    活動しなきゃいけないからこそ、エネルギーを温存しないといけないんですね。つまり消化活動を極力最小限に抑える方がエネルギーを無駄使いしないので体も軽く動けるのです。

    お肉、お魚を食べる場合は穀類は食べない。

    穀類を食べる時はお肉も魚も食べない。

    理想は穀類と生サラダや煮物にお味噌汁などか、どうしてもお肉か魚の場合は夜はあっさり和食の穀類なし。

    3⃣お肉、お魚、の食べ方を工夫する

    外食が多いとどうしてもお肉、中華、お寿司などが増えますね。でも少し食べ方をかえるだけでダイエットは可能です。

    お肉、お魚の時は穀類は食べないようにしたりパクパク大量に食べないように気をつけたりするだけでも何も気にしないで食べるのとでは体への負担も違ってきます。

    美味しいご馳走を食べたら次の日は果物だけで1日過ごすとか動たんぱく質と乳製品は食べないで過ごすように工夫するとデトックスできます。

    毎日、毎日、同じように食べるから太るんですね。

    ダイエットもメリハリとリズミが大切。

    食べたら控える、食べたら控えるを基本にして控える日を何日作れるかがお腹やせのキーポイントになります。

    控える日が増えれば増えるほどお腹のぜい肉は減っていくし増えれば増えるほどぜい肉はたまっていく。当たり前でシンプルな原理ですね。


    エネルギーを温存する食事方法にきりかえると、食べ過ぎたからといって慌てることもダイエットが失敗することもなく確実にお腹やせも健康維持もできますよ。

     

    人生最後のダイエット 体験記

    大人の隠れ家サロン ハーツイーズ

     

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★

    大人の隠れ家サロン ハーツイーズ 表参道

    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-18-13

    ☎03-3470-8212

    kirei@8212spa.jp

    <営業時間> 火ー土 12:00-21:00

    日、祝 10:30-19:30

    定休日  月曜

  • 足を細くする特別な方法!

    足を細くする特別な方法!

    美容フリーク!高橋京美の気ままブログ♡
    いつもお読みくださりありがとうございます。
     
    大人の隠れ家サロン🌺
    「ハーツイーズ表参道」代表です。

    美容と健康のなるほど情報をお届けいたします✨😙

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―

    おかげさまで

    長年、美容業界に携わっております💕

     

    お肌のお悩み、ボディのお悩み、バストのお悩み

    健康不安のお悩みなどなどets・・・。

    アドバイスさせていただきますが

     

    時々

    太りたい!胸を小さくしたい!

     

    そんなご相談もあります🎶

    でも、これだけは一度もありません。

     

    足を太くしたい!

    どうすればいいですか?です。

     

    足を太くする方法だけは聞かれたことも

    悩んでる人にも遭遇したことがないのです。

     

    「太もも」を細くしたい!

    「ふくらはぎ」を細くしたい!

    「むくみ」で足がパンパン!

    これが99%‼

    1%はごくまれに、むくみがない。

    100人にお一人ぐらいの確率か?

     

    女性なら

    ひざ下はスラリと引き締まってる方が

    上品な感じがしますねラブラブ

     

     

    足痩せと言っても

    どんな足になりたいか?

    によって方法が変わります。

     

    アスリートのような筋肉質?

    それとも

    スラリと細い美脚になりたいのか?

     

    最近の傾向は

    ほどよく筋肉つけて締まった足にしたい。

    ただ細いのはイヤ‼

     

    そんな筋肉女子が増加中⤴

     

     

    ☝そこで注意です

    学生の時に部活なんかで鍛えてたりした

    女子に下半身の悩みが多いのです。

    足痩せしたいから

    スポーツジムで鍛えてます‼

    それが上手くいってれば🆗

     

    逆に

    下半身だけは何やっても細くならない!

     

    それどころか筋トレ頑張ったら

    太くなってきたーーー。

    おかしいぞ?こんなに運動がんばってるのに

    なぜ太くなる???

     

     

    そう嘆いてるあなた。

     

    それは運動の種類が脚痩せに適してないのです。

    アウターマッスルを鍛える筋トレは

     

    ほどほどにして、インナーマッスルを鍛える

    運動に切り替えて下さい‼

     

    ストレッチやピラティスが

    オススメです‼✌

     

    ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★ ★゜。★

    今日の「足痩せ」ゲストはこの方です💕

    お悩みは?

     

    とにかく上半身と下半身のバランスが悪い。

    下半身は何やっても細くならない‥‥。

     

    ダイエットすると足は痩せなくて

    胸からなくなる・・・。

    ↓↓↓

    お写真ではわかりずらいと思いますが

    膝の上にムダ肉がかなり集まっています。

    太ももも前に張っています。

     

    これは運動を止めてしまった反動もあって

    筋肉が下がっているのです!

     

    からだの筋肉はどんどん下に

    下がっていきます!

    腰→お尻の下→太もも横→太ももの前張り→ひざの上

     

    この順番で例外なく下垂するんですね!

     

    それをくい止める唯一の方法

    それはココでは触れませんね😄

     

    🔷今日はくい止める方法ではなく

    今すぐ足を細くする方法です‼

     

     

    ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★ ★゜。

     

    🔷いつも通り2枚の問診表にご記入頂いて

    普段の生活パターンや傾向をお尋ねします。

     

    体重・体脂肪・筋肉量・内臓脂肪・水分量

    ・基礎代謝をチェック。

     

    やはり!

     

    筋肉量が多め。

    基礎代謝もそんなに低くない。

    上半身と下半身の肉質はまったく違う。

    そして異常に水分量が多い‼

     

    ダイエットすると体重が落ちやすいタイプ。

    エステサロンで行う発汗💦なんかでは

    体重がすぐに減る体質。

     

    💡まとめると

    滞った水分を一時的に発汗させることで

    体重が減りやすい。

    が水分を飲むだけですぐに戻ってしまう。

     

    ダイエットも同じで体重が減っても筋肉の多い

    下半身は変わらず上半身から痩せてしまう。

     

    🔷冷え冷え体質もふくめて

    特に下半身はガチガチのコチコチ。

     

    下半身のセルライトに目がいきがちですが

    セルライトはつぶしても流しても,直ぐに固まり

    また出来る!

     

    そして発汗することで

    さらに冷える体質でした。

     

    これでは足痩せも成功しませんね‼

    何をやっても効果がでない訳です…。

     

    🔷ひたすら体温上昇のトリートメントと

    セルライトはキャビテーション(マシン)で溶解。

    そしてマッサージ! 

    このマッサージがポイントです🔔

     

    下垂した筋肉を元に位置にハンドで戻す!

    骨筋骨格マッサージでグイグイ引き上げ!

     

    👩この骨筋骨格マッサージをすると顔も上がります!

    筋肉はつながってますので、顔を触らなくても

    リフトアップするんですね!

     

    お尻の下にたまったムダ肉と

    太ももの横に広がる下がったお肉は

    手のひらの面で、上に上にアップさせてあげると

     

    みるみる細く美脚になっていきます。

     

    こんな感じに💕✨

    ↓ ↓ ↓

     

     

    やはり学生時に運動をされていました。

    筋肉量も多い!

    筋肉多いと全て🆗と勘違いしてしまいがちですけど

     

    足痩せでお悩みの女子は

    だいたい筋肉の量が多い方ばかり・・・。

     

    足が太くなった理由の一つでもあります。

     

    その体質にあう方法でトリートメントを

    受けると、案外早く効果はでるものでよ💖

     

     

     

    そうなると

    ただただ、「嬉しい!❤」のです😊

    ↓ ↓ ↓

     

     

    一生涯、健康でイキイキと輝くには

    「体温上昇🔠」

    「血行促進」

     

     

    これが大事ですね😉

     

     

     

    それではまた~

    明日お会いしましょうね🎶💕

     

    ハーツイーズの痩せる体験はコチラ

     

     

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★
    大人の隠れ家サロン🌺
     ハーツイーズ 表参道
     
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前3-18-13

    ☎03-3470-8212
    ✉kirei@8212spa.jp

     
    <営業時間>
    火ー土 12:00-21:00
    日、祝 10:30-19:30

     定休日  月曜

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★

  • 40歳からの特別なお腹やせ!

    40歳からの特別なお腹やせ!

    美容フリーク!高橋京美の気ままブログ♡
    いつもお読みくださりありがとうございます。
     
    🍀大人の隠れ家サロン
    「ハーツイーズ表参道」代表です。

    美容と健康のなるほど情報をお届けいたします✨😆

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

    アラフォーとは何歳のこと?

    40代のことよ!と言われたり35歳から45歳よ!

    という方もいますし個人的には40歳代のことかと

    思っていました。

     

     

    wikipediaで調べてみました(笑)

    アラフォー、アラフィフ、載っていません。

     

    アラサーはありました💕

    アラサーとは(アラウンド・サーティー)の略で

    30歳前後の人とあります。

     

    36歳はアラサーに入らないみたいですね。

     

    goo国語辞典では

    アラフォーは40歳前後、アラフィフ50歳前後

    とあります。

     

    ということは昨日のブログのお腹やせは

    31歳💕アラサー女子!

     

    そして今日のお腹やせは49歳女子💕なので

    アラフィフになるのかな。

     

    すみません、、お腹やせアラフィフでした!

     

    ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★ ★゜。★゜

    40代に突入するとだんだん痩せなくなってきます。

    50代前後にはいると女性ホルモンの影響もあって

    「痩せられない」スピードも加速!

     

    「痩せられない」のはまあヨシとして

    どんどん、どんどん太ってきた!

     

    それは大変困ります、、。

     

    女性の成人病は55歳を境に急増するそうです。

    男性は50歳だとか・・・。

     

    女はたくましい?(笑)

    ⭕毒素といわれるものは脂肪に入り込むんですね。

    猛毒といわれるダイオキシンも脂肪に溶けこみます。

     

     

     

    つまり

    脂肪は病気の元なのです‼

     

     

    最近食べ過ぎたかな~

    お酒飲み過ぎたかな~

    体重増えてからだも重い!

     

    そんな時はちょっと工夫して粗食にしてみたり

    このブログでいつも書いてます

     

    朝のデトックスだけでも随分違ってきます。

    やってみる価値ありますよ🔔

     

     

    あとは

    思い切ってプロに任せる!これも選択肢です。

     

    将来の健康と幸せを手放さないためにも

    お腹の脂肪はなくしましょうね👸

    ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★ ★゜。★゜

    お腹やせのお写真は49歳の素敵な美人さん✨

    今までは「自分でちょっと頑張れば」

    すぐに痩せられたそうです。

     

    ここ1年くらい前から

    ダイエットしても体重が減らない‥‥と。

     

    ただ仕事の関係でパーティーも多く

    お酒はほぼ毎日飲む。

    それと痩せたいのはやまやまだけど

     

    この歳になると若い時みたいにガリガリには

    なりたくない!体重よりもボディラインを

    綺麗にしたい!

     

    特に気になってきたのが

    お腹周りと腰回り‼

    これは何とかしたいーーーーーーと。

    体重は5~6㎏落としてバストは落としたくない!

    それとリバウンドしたくないので無理はしたくない!

     

    こんなご希望でした👩

     

    そしてスタート前はこんな感じです。

    ↓↓↓

     

    まず体質チェックからスタート❗

     

    2枚の問診にご記入いただいて

    体重・体脂肪・筋肉量・水分量・内臓脂肪・基礎代謝

    を計ります。

    う~ん、やはり基礎代謝が低い。

    体脂肪も高い。

    内臓脂肪も多い。

     

    筋肉量は普通レベル。

     

    ということは?

     

    今の食生活を続けていくと最初に貯肉されるのが

    お腹!今後もお腹にまず脂肪を貯肉していく体質でした。

     

    最近はむくみがつらいようで

    冷えは自覚あり!改善したい!と。

     

    ⭕お酒を飲まれるのでむくみと冷えの

    原因にもなっています。外食が多くお付き合いでの

    飲食も多いですがお仕事上生活パターンを変えるのは

    難しいと判断。

    徹底的に体温上昇のトリートメントを行いました。

     

    ⭕1カ月ほどで代謝がよくなってきます。

    手足の冷たさが解消されて熟睡できるように

    変化した頃に

     

    ⭕骨格矯正と

    腸もみもみ&骨筋マッサージでリンパを流します。

    ☝冷え冷えの方の胃腸まわりはカチカチ。

    この状態での腸もみもみは指が入りません。

    内臓が温まってくると腸のマッサージも

     

    大変心地よくうけられますので

    そこまでが体温上昇の1つのポイントです。

     

    😊今回はお酒をやめることなく

    無理しないでのダイエット希望でしたので

    最終的にかかった期間は3ヵ月でした。

     

     

     

    そして結果は

    ↓↓↓

     

     

     

    無理なくダイエット大成功!!

    体温を上げて歪みを整えるだけで排出力が上がるのです。

     

    サロンでのマッサージはそのスピードを

    上げるためにも有効です。

     

     

    💃ダイエットしてもなかなか痩せられなかったり

    忙しくて食事制限が出来ない!

    無理なく痩せたい!

     

    そして日頃疲れやすいと感じたら

    プロに任せるのも方法ですね。

     

     

     

    骨格矯正スリム毒素排出☆体験できます。

    ↓↓↓

    「ハーツイーズ表参道 公式HP」

     

    ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★ ★゜。★゜。★゜。★゜。★゜。★

     

     

     

     これだけでも収穫です。

    どこにも売っていない極意本ですよ!

    ↓↓↓

    http://shoubainin.com/gogo-seminer/

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★
     大人の隠れ家サロン
     ハーツイーズ 表参道
     
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前3-18-13

     ☎03-3470-8212
    ✉kirei@8212spa.jp

     
    <営業時間>
    火ー土 12:00-21:00
    日、祝 10:30-19:30

     定休日  月曜

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★

  • 【痩せる方法】リンパが流れる理想のBODY!

    【痩せる方法】リンパが流れる理想のBODY!

     

    食べても太らない 🎶🎵

    そんな体になったら嬉しいですね。

     

     最近ハーツイーズでも盛り上がってるのが

    ご近所のゴールドジムに通う計画です(*^o^*)

    筋力アップ!筋肉女子!

     運動でかく汗は💦サウナの汗とは全然ちがうの

    ご存知ですか?

    体にたまる老廃物の中に重金属があります。

    鉛・ヒ素・カドニウム・水銀・ダイオキシン

    などです。この重金属は脂肪に溜まるんです。

    そして排泄できない!

    だから肥満は病気のもと・・・。

    唯一排泄できるのが

    遠赤外線の汗と運動の汗なのです。

    サウナで汗流しても排泄できないそうですよ!

    あぁ〜よかった!

    毎日運動してるから💧と

    安心するのは早いですよ。

    そんなに簡単に排泄できないのが

    重金属もふくめた老廃物です。

    昨日のブログで

    「食べても太らない」体にするには

    新陳代謝を活発にして基礎代謝を上げる

    と書きました。

    それは実は運動よりも「腸内環境」を

    綺麗にすることなんですが、もう1つあります。

    それは

    リンパです。

    知ってるような知らないようなのが

    リンパって言葉だと思いますけど

    何となく聞かれたことはあるんじゃないですか?

    特に激しいスポーツや身体を使うお仕事で

    同じ動作を繰り返すと大変です😲

    筋肉の使い過ぎが原因で

    筋肉硬化でのコリを起こして

    しまうのです。

    筋肉が柔軟性を失って硬直した状態です。

    固まってコリコリに😲

    筋肉の中に疲労物質と言われる

    乳酸などの老廃物が溜まってしまい

    筋細胞が栄養不足や酸欠状態になって

    血液の循環が悪くなるのです

    このコリコリは

    周りの血管も圧迫します

    こうなると

    血の流れが悪くなりコリコリは

    広がって酷くなると痛みが出ます。

    コリコリがたまると

    老廃物がスムーズに流れません。

    肩こりが酷いと下半身が痩せないのも

    同じ原理なんですよ〜。

    コリコリのせいでリンパが流れてないのです。

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

    リンパってなんだ?

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

    リンパが滞る

    リンパが詰まる

    リンパの流れをよくする

    よく聞く言葉ですね。

    リンパが滞るとむくんだり、体調不良、冷え

    や病気の原因にもなる大事な流れです。

    からだは心臓から血管を通って

    血液を全身の細胞に届けてくれます。

    全身へ

    栄養と酸素を運んだ血液は心臓へ戻り

    肺で酸素を含んで又からだ中へ

    送り込まれる→このサイクルを続けてます。

    このサイクルの時に処理できない

    水分や老廃物や不必要な脂肪に

    細菌、がん細胞の処理までやってくれる

    のが「リンパ菅」です。

    リンパ管は周りの筋肉の働きで

    ゆ〜くり流されていくので

    筋肉がコリコリで固まっていたり

    働いてなかったりすると

    流れがどんどんゆっくりになって

    次から次と溜まっていきます。

    これが「リンパが滞る」状態です😟

    イラストの〇〇に重要なリンパ節があります。

    これが滞るといわいる詰まった状態に

    なってるんですね。

    どうやって調べるの?

    自分で触ってみても滞ってるリンパは

    わかりやすいんですね。

    ヒドイ詰まりがある場合は触れるだけで

    「痛い」です。

    優しくさするようにマッサージしてあげると

    少しづつ流れがよくなってきますので痛みも

    なくなってきます。

    自分でケアする時は

    重要な〇〇のリンパ節をを優しく流す。

    これだけでもかなり流れはよくなります。

    全身のリンパ節とリンパ管の滞りを

    ながすには全身マッサージが最適です。

    💡リンパ節とリンパ節をつなぐのがリンパ管

    リンパの流れは一定方向に決まっています。

    その流れにそってリンパを流してあげるのが

    プロの技術でもありますね🙂

    新陳代謝を上げる

    身近な方法がこの全身マッサージです!

    思いのほか

    からだが軽くなったり

    気分がスッキリするのは老廃物を

    早く排泄できるようになるなんですよ〜♥️

    それではまた明日〜🎶😆

    【ハーツイーズ表参道 公式HP】

    ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

    エステサロンのオーナー様へ

    もっとお客様に喜んでもらって

    ファンを増やしたい❤そんなこと思ったら

    来てみては?

    ↓↓↓↓↓↓↓↓

    【 マンガでわかる商売人の学校無料説明会】

     http://shoubainin.com/gogo-seminer/

     

     東京の説明会に参加してきました。

    説明会とうより、もう売上アップ⤴の

    方法が聴けるセミナーです。

    新規集客の極意が目からウロコで

    とても勉強になりましたよ✨

    これが無料で受けられます。

    参加者全員にマーケティングの

    101の法則がギッシリ詰まった本の

    プレゼントがあります💝!!

     

     これだけでも値打ち物

    ぜひGETして下さい!

    ↓↓↓

    http://shoubainin.com/gogo-seminer/

     

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★
     大人の隠れ家サロン🌹
     ハーツイーズ 表参道
     
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前3-18-13

     ☎03-3470-8212
    🍀kirei@8212spa.jp

     
    <営業時間>
    火ー土 12:00-21:00
    日、祝 10:30-19:30

     定休日  月曜

    ♪♪♪★☆★☆★☆★♪♪♪★☆★☆★☆★

  • あ〜もう見てられない!そのダイエット❹

    あ〜もう見てられない!そのダイエット❹

     

    痩せたい時のパターンは2つ

    ❶ 体重・体脂肪・内臓脂肪が気になる

    ❷くびれたウエスト・上がったお尻


    ❶の場合は食事制限だけでも十分効果が出ます。

    エステの技術と合わせるとスピードが早くなります。

    何度も何度もリバウンドを繰り返してた【あぁ〜もう見てられない!そのダイエット❷】さんもコレで順調に減量できてま~す。 あぁ~!見てられないそのダイエット②

    脂肪が溜まると老廃物も溜まります。

    排出できない老廃物のなかに重金属があります。

    鉛、ヒ素、水銀、カドニウミ、アルミこれが目に見えない病気の原因だったりします。

    老廃物って脂肪に溶け込むんです。

    そうなると、なかなか排出されない!

    だから減量って必要なんですよね。

    ❷くびれたウエスト・上がったお尻

     スラリとした脚になりたい、ぷりんと上がったヒップにしたい。

    あなたはどちらですか?

    もしかして両方?(笑)

    ❷の場合は自分の食事制限では 無理。

    これは体の形を変化させる  (というよりは元に戻す)

     ための特別なの技術が必須です。

    自宅で簡単にできるデトックス方法のご紹介

    そこでデトックスですけど、全身を痩せたい人も下半身だけ痩せたい人も

    まずダイエットの前に新陳代謝をアップさせる体内の大掃除が必要です。

    朝食を食べないようにしましょう!


    朝4時〜昼12時は体の排泄時間

    体が自然に排出しようとする時間です。

    このお食事方法をサロンで取り入れて8年~9年程になります。その前に自分でも実際に試してみてスタッフもやりました!

    実際やってみると確かに調子がいいんです。

    それからはサロンのお客様にもアドバイスしていますけどこれだけでも、効果大です。

    新陳代謝を高めるために胃腸を休めてるんですけれども

    体の仕組みにあってるから効果が出るのも当然なんですけど

    胃腸を休めて

    酵素を摂る!

    酵素は生の果物から摂ります。

    🍌🍒🍎🍎🍎🍎

    他の食べ物は全てやめる!

    12時までね。

    お肉、お魚、炭水化物は同時に食べてはいけない。

    1食のお食事のメインを決めます。

    たとえば、メインがステーキだとしたら炭水化物と魚は同時に食べない。

    お魚だとしたら→ステーキ、炭水化物を同時に食べない

    炭水化物だとしたら→魚とお肉を同時に食べない

    でも

    お肉とサラダ

    魚とサラダ

    炭水化物とサラダ、みそ汁

    この組み合わせは消化時間も短くなるからOKです!

    😆お昼ご飯は肉も魚も食べない方が

    頭脳の働きもよくなるので

    組合せはサラダ、ご飯、野菜の煮物、和え物お味噌汁、ひじき、納豆、こんな組合せにすると

    眠くならないですし

    ダイエットも早く達成できますね。

    初めての方は

    朝ご飯からチャレンジしてみては?

    きっと

    体が軽くなるのがわかりますよー^ – ^

     

    ハーツイーズ表参道 公式HP

  • 【糖質制限】あ〜もう見てられない!そのダイエット③

    【糖質制限】あ〜もう見てられない!そのダイエット③

     

    糖質ダイエットは日本人に合わない!

    ご飯大好きな女子って
    意外と多いんですよね。
     
    だって日本人ですから〜。
     
    糖質ダイエットが
    流行ってますけど
    最初に体重減って
    調子よかったのに
    その後は変化ナシ。
     
    そんな方はリバウンド率が高いのです。
     
    遺伝子検査すると
     
    太る原因は糖質ではなくて
    脂肪だったりします。
     
    頑張ってご飯は食べない、、。
    お肉とサラダは食べてます。
     
    これ、逆効果て゛す。
     
    ダイエット期間が長いほど
    一気にリバウンドするのがこのケース。
     
    特に女子は筋肉量も減少します。
    一度落ちた筋肉を戻すほうが
    難しいのです。
     
    好きなご飯をやめなくても
    簡単にダイエット出来る方法が
    デトックスです。
     
     
    明日はそのことを書いていきます
    今日はこの辺で〜
     
     
     
     
  • 食べてないのに体重が減らない!

    食べてないのに体重が減らない!

    最近、痩せなくなったり年々着々と体重がふえてきた‥‥と

    お悩みのお客様が多いのです。一番ツライのは頑張ってるのに体重が

    減らない時ですよね。

    そもそも

     

     

    なぜ太るのか?

     

     

    食べたから太るのではないのです。

    基礎代謝ってご存知ですか?

     

     

    運動したり、特別なことを

    しない状態で消費するエネルギーのことです。

     

     

    新陳代謝が悪いと

    基礎代謝量が低く

     

    同じ量と質の食事を

    取った場合でも

    基礎代謝量が低いと太ります!

     

     

    たとえば

    食べた量10-基礎代謝10=太らない

    食べた量 10ー基礎代謝5=5太る

    食べた量 7-基礎代謝 5= 2太る

     

    こんな感じですね。

    7しか食べてなくても基礎代謝が

    低いと10食べた人より太る。

     

    ということです。

     

    特に気をつけなきゃいけないのが

    体質に合わない食事制限です。

     

     

     

    ダイエットをして

    一時的に体重が落ちても

    基礎代謝も一緒に落ちて

    しまうので

     

     

    通常の食事にもどした時や

    ダイエット中でも

    お呼ばれやお付き合いで

    ついつい食べたり飲んだり

     

    すると更に太ってしまいます。

     

     

     

     

    という事は?

     

     

     

    好きな物食べたい!

    無理な食事制限はイヤ!

    続かない!

     

    そんな時に必要なのは

    食事制限より新陳代謝を上げること。

     

     

     

    実は

    そっちの方が重要なんですね。

     

    新陳代謝を上げる

     

    じゃあ運動してっと

    思う方も多いと思いますけど

     

     

    そこが落とし穴。

     

     

     

    運動して汗をかくって

    毒素排泄に必衰ですが

     

     

     

     

    新陳代謝とはなんなのでしょうね。

     

     

    このブログでも何回か書いてますけど

    新陳代謝とは

     

    消化・吸収・合成・排出・(呼吸)

    のことをいいます。

     

    食べ物を消化したり、栄養を吸収して

    体を合成(つくり)して、要らない物を

    外に排泄する働きのことが新陳代謝

    なのですね。

     

    つまり

    腸の働きが大事なのです。

     

     

    人間は、ワンちゃんと違って汗、尿

    はもちろん呼吸でも排泄することができます。

     

    新陳代謝が活発な場合

    多少食べ過ぎても

    余分な物を外に出せるので

     

    太らなんですよーーーーー!

     

     

    そして健康でいられます。

    こんな素敵なことはないですよね😆

     

     

    反対に新陳代謝が悪いと

    余分な脂肪や毒素が体内に

    たまりやすくなるので

     

     

     

     

    当然太りやすく

    不健康になってしまいます。

     

     

    サロンでアドバイスする時は

    一時的なダイエットではなく

     

     

    新陳代謝を上げる

    食事方法を指導しています。

     

     

    朝のデトックスもその一つです。

     

    実際にやってみると

    めきめきと体調がよくなるのですよ💕

     

     

    気になった方は

    他のブログページも覗いてみて下さいね。

     

     

    それではまた次回~😉👣

  • 「常識」でダイエットは成功しない!正しい5つの方法公開

    「常識」でダイエットは成功しない!正しい5つの方法公開

    朝食はパンと卵、牛乳、ヨーグルト、またはご飯と味噌汁、魚の干物に海苔、納豆、コーヒー、果物。

    ホテルの朝食ってこんな感じで色々選べるスタイルが多いですね。豪華な朝ご飯もたまには嬉しい💖
     
    普段の朝ごはんは?
     
    パンとコーヒー派
    ご飯にお味噌汁が定番
     
    脳の働きがよくなるから
    朝ごはんはキチンと食べましょう!
     
     
    1日3食
    バランスよく食べましょう!
     
     
    これって
    思い込みじゃないですか?
     
    バランスよく毎日たべてるから
    病気になったり
    不調になったり
    体重増加
    ニキビが出来たり
    やる気が出なかったり
     
    なる訳です。
     
    食事内容は
    揚げ物、炭水化物が多い
     
     
    これに
     
    お酒におやつ
    運動しない
     
    体も動かさない
    仕事のストレス
    人間関係のストレス
     
     
     
    これで最近
    体の調子が悪い・・・。
     
     
    当然だと思います。
    食べ過ぎて
    健康になる人はいませんからね。
     
     
    なぜそう思うのか?
     
     
     
    1万人以上の方の
    生活パターンをお聞きして
     
    色々なダイエット方法を
    アドバイスした事で
     
     
    正解がわかってきたからです。
     
     
     
    「常識」を信じても
    「健康美人」にはなれないということです!
     
     
     
    健康的にダイエットを成功させて
    化粧品に頼らなくてもキレイな肌
     
     
    そのために
    やることは簡単です!
     
     
    お金もかからないですし
    誰でもできますので
     
     
    特にダイエット中の方
    これから痩せたい方は
     
     
    必読です。
     
     
    【基本のダイエット】
     
    ⓵ 朝ごはんは果物にする
    ◆果物以外は食べない
     
    ②牛乳、ヨーグルト、乳製品は
        全てやめる。
     
    ③肉、魚は生野菜と一緒に食べる
    ◆炭水化物は一緒に食べない
    このパターンは夜ご飯がベスト
     
    ④白米はなるべく玄米にする
    ◆どうしても出来ない場合は白米とおかずは
         煮物やお豆腐、お味噌汁、サラダ。
         肉、魚は一緒に食べない
         (お昼ご飯がベスト)
     
    ⑤缶コーヒー、ペットボトルの飲み物は
       飲まない。
     
     
     
    これを続けるだけで
    不調は快調に
    体重は、食べても減っていく
    お肌もキレイに❤
     
     
     
    ダイエットの基礎バージョンですけど
    誰にでも適応する方法なのですよ。
    このお食事に適度な運動が入ると
    もっと効果が早いです!
     
     
     
    アウターマッスルを鍛える
    筋トレよりは、ティラピスが
    オススメです。
     
     
     
     
     
    試しに
    挑戦してみては?
     
     
    体調よくなりますよ❤😍
     
     
     
    それではまた次回に〜👣
  • あ~もう見てられない!そのダイエット!【ハーツイーズ表参道】

    あ~もう見てられない!そのダイエット!【ハーツイーズ表参道】

    最近食事制限する人が多くて、とても気になるんです!

     

    そもそもダイエットの目的は?

     

    私のサロンでダイエットを推奨する意味は

    ①見た目がよくなる

    ②健康のため

     

    この2つです。

    ①と②が変われば

    仕事もプライベートも絶好調!

     

    嬉しいことや楽しいことがたくさん起こります!

     

    でも失敗したら?

     

    ただ体重を減らすことだけに

    頑張ってる人が多くて…。

     

    気になって仕方ないので

    失敗しない食事方法を書きます!

    「食」って一生を左右する程の力があるのです!

     

     

    ダイエットをはじめた人で

    一番多いのが炭水化物抜き。

     

    代わりに食べるのが

    ・乳製品

    ・卵

    ・鶏肉

    ・プロテイン

    このお食事を続けたら

    最初は体重も落ちるでしょう。

     

    炭水化物食べないわけですから

    嵩がへるんですね。

    でも続きません。

    エネルギーがないと燃やせないのです!

    燃やせないだけなら

    痩せないなー!で終わりますけど

     

     

    問題は病気です!

    さっきのような食事をづーと続けると

    体にはとても負担がかかります。

     

     

    腸が汚れるのです!

    腸の機能が働かないと新陳代謝できません!

     

     

     特にプロテインは注意!

    運動とセットで飲まれる人が多いです。

    プロテインのほとんどは

    植物大豆が原料ですから

    その、大豆が問題です!

    今日本では、

    安全な大豆、小麦は

    なかなか手に入りにくいので

    気をつけた方がいいですね!

    最近不調だなっと

    感じた時はダイエット方法の

    切り替えをオススメします。

     

     

     

    いくら痩せても

     

     

    病気になったら意味がない。

    一生続けられないと意味がない。

    リバウンドしたら意味がない。

     

     

    【失敗しないダイエット方法です】

     

    ① 遺伝子検査、

      自分の体質を知って阻害要因を知る

      遺伝子は一生変わりません。

      何を食べたら太るのか?

      何を食べたら痩せるのか?

     

    体質を知らずにダイエットトしても

    ムダな努力が増えるだけですね!

     

    ②朝食は果物だけ

    ③果物、野菜、味噌、を毎日食べよう

    ④お肉とご飯は一緒に食べない

    ⑤乳製品、卵類は食べない

     

     

    これは

    腸の長い日本人の体のしくみに合わせた

    健康法でもあります。

     

     

     

    スタート前に

    遺伝子検査をすることで

    自分のことを知ることができます。

     

     

    体質に合わせた確実な方法で

    健康ダイエットしましょう!

     

     

     

    遺伝子検査についてもお問い合わせは

    直接サロンにお電話下さいね。

     

    03-3470-8212

  • お医者様に【痩せなさい】と言われた !45歳以上の貴女へ!

    お医者様に【痩せなさい】と言われた !45歳以上の貴女へ!

    「痩せなさい」と言われたのに痩せ方がわからない!

    運動しない!食事制限できない!こんな私でも大丈夫ですか?

     

    との質問が増えています。

     

    やはり忙しい方が多いのですね!

    今の生活パターンを変えないで、自分にあった方法の

    アドバイスを受けたい方は下記リンクから【詳細】をご覧になって

    下さいね💕

    【気になる方はココをクリックして詳細をご覧ください】