美容フリーク!高橋京美の気ままブログ♡
いつもお読み下さりありがとうございます。
👩大人の隠れ家サロン
「ハーツイーズ表参道」代表です。
美容と健康のなるほど情報をお届け致します✨
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
日本エステティック協会発行誌
「エステティック」新年号に役に立つ
脳と睡眠の記事が載っていましたので
シェアしますね。
なかなか面白いですよ♫♫

✨心身の健康チェック法✨
自分の健康はもちろんご家族や
身近な人が「元気がないな」と
感じたときにチェックしてみて下さいね。
◼起床直後と起き上がって数分経った後の
脈拍数の差がほとんどない
👆なんだか調子が悪いと感じるとき
起床した直後と起き上がってから数分後の
脈拍数の差が10もないときは
自律神経に問題があり
心と体のバランスが悪い状態と言えます。
寝ているときの副交感神経の優位の状態
から起き上がるときの交感神経の優位
の状態にうまく変化できているかを道具なしに
意識できる方法なので
習慣にしてみましょう!
◼気づくと姿勢が前のめりになり
うなだれる形になっている
◼常に落ち込んでいるような気分になっている
◼表情に強弱がない
◼手の平に常に汗をかいてしまう
➰ひとつでもチェックが入ったら
⬇
人間が自ら心と体を整えようと
したときに即効性があり変化を
感じられるのが
「筋肉」と「気持ち」です
表情を造るのは表情筋です。
にっこりとあえて微笑むことで
脳はだまされて
幸せホルモン
気持ちも同じで
「楽しいな」「幸せだな」
脳が従います‼
😘脳って素直なんですね!
なんだか可愛いいと思いませんか💕
👆それともう一つ
就寝前の飲食には要注意!
せっかく夜に向けて休もうとしていた
内臓が消化のために
動きだしてしまい
就寝中も内臓を休ませることができません。
良質な睡眠をとるには
副交感神経が優位な状態が理想ですが
食事を摂ることで
交感神経が刺激され
睡眠の質を下げてしまいます。
寝酒はもっとも
おすすめできない習慣です‼
アルコールを分解せずに
寝てしまうことが
肝臓に大変な負担をかけてしまい
睡眠のリズムまで狂わせてしまいます。
さらに
アルコールの力で眠くなる
ことはありますが
眠りは浅いため
良質な睡眠の妨げになります‼
飲酒の量自体もほどほどに
しないと体が対応できません‼
➰睡眠負債とは?➰
睡眠負債とは寝不足の蓄積です‼
文字通り
睡眠の借金のことです。
これが続くともちろん
健康を損なってしまいます。
生活習慣病の罹患率が上がる⤴
最近の調査では
精神疾病の罹患率にも強い
相関関係があることや
脳へのダメージまでもが大きいことが
わかってきています‼
逆に考えると
良い睡眠さえ取れていれば
日常生活の乱れもかなりカバー
できることになります‼
睡眠って大事なんですね🙂
もしも、ピンチの時には
楽しいな〜🎶
幸せだな〜💕
これで脳をだませば
大丈夫(笑)🙆♀️⤴
きっと上手くいく‼
なんといっても0円ですもんね👌✌
それでは
また明日〜💖